2011年09月25日
- 表銀座縦走登山4日目 -
- 表銀座縦走登山4日目 -

槍ヶ岳登頂、そして出会い。。。
朝日に燃える槍ヶ岳

頂上を登って楽しむのも一つですが、
山って見て楽しむものだなぁ~と思える景色でした!
朝から気分は最高です!(^O^)
今日こそ槍ヶ岳を登るぞ~と、出発前に意気込む、
ツイッターつながりの海苔さんご夫婦をパチリ!(笑)

この方もツイッター繋がりでメッシュテントで頑張ったUL装備のPiraJunさん(笑)
「あの寒さ、よく耐えたで賞」を受賞!(爆)

そして、ここでお知り合いになったINOUさん
大人の対応を十分見せて頂きました!(爆)

INOUさんは槍ヶ岳登頂は以前しているので、今日はそのまま上高地に下山です
再会を近い、ここで皆さんとお別れ~
またどこかの山で会いましょう!!!
出会いに感謝!(^O^)

さすが連休最終日、槍ヶ岳山荘に宿泊したみなさんが列をなして下山しています

さてさて、私の今日の予定は~~~
はい、槍ヶ岳山荘に宿泊!ぐふっ(爆)
しかもテントを殺生ヒュッテのテン場にそのままデポして身軽で行動です!ぐふっ(大爆)

こんないい天気、天気が崩れる前に槍ヶ岳登頂しよう!!!
ってことで、槍ヶ岳山荘に向けて出発!
東鎌尾根をコンプリートすべく、殺生ヒュッテから登っていきます!

東鎌尾根に出ると、憧れの北鎌尾根がぁ!!!

急峻です・・・こんなところ・・・登れる・・・憧れで終わっておこう・・・(爆)
狭い尾根を歩き、

槍ヶ岳の懐を歩くと~

8:30、槍ヶ岳山荘到着!早っ(爆)

フロントで宿泊の受け付けを済ませましたが、
掃除のため10時にならないと入れない、
って事で、それまでに時間を使って槍ヶ岳に!

昨日大行列だった槍ヶ岳、今日は静かです!
急な登山を強いられますが~

景色はいいし、余裕余裕!(笑)

最後の長い階段、最高!!!(笑)
って足のひっかけるところが中途半端な所があって焦りましたが。。。(爆)

そして、9:10、槍ヶ岳登頂です!!!

もちろん記念撮影も忘れずに!(笑)

ぐふっ・・・北鎌尾根、強烈です。。。

360度の大パノラマ!

ホント気持ちよかったです!(^O^)

槍ヶ岳は北アルプスの中心にあるんだなぁ~と実感できますね!

ヘリも槍ヶ岳頂上をグルりと回って行きました~(^O^)

頂上を十分堪能して、下山です!
登りより下りの方がやっぱり恐怖感が増しますね~(笑)

そして祝杯は「ペプシ」!旨っ!(爆)

そうそう、槍ヶ岳頂上でお話しした八ヶ岳麓にお住まいのお方。。。
私が岩場で使っている消防団のグローブを見て、その話題に~
そのお方は元消防団員、操法大会の経験もありまして、
それでそのグローブを知っていたようで~(笑)
まさか槍ヶ岳頂上で消防団の話になるとは~(爆)
下山後一緒に写真を撮って頂きました!

これまた楽しい出会いでしたよ~(^O^)
ってことで山荘に荷物を搬入、寝床を確保です!(笑)
連休最終日、人は少なく、ゆっくり寝られそうです!

なんか外が曇ってきました。。。

こりゃ午後から崩れるなぁ~
と案の定。。。

槍ヶ岳もガスに覆われ~私は昼食!(笑)

ガスがかかったら急に寒くなってきました
昼食をすぐに済ませ、山荘に逃げ込みます。
ここでもまた新たな出会いが(^O^)
寒くてロビーのストーブで手を温めていると、
若い女性がおひとりで同じように手を温めていました
寒いですね~なんて話から始まり、1時間ぐらいですかね~二人でお話しタイム(笑)
お互いの地元の話から旅行の話、方言の話(とっとっとー、ばってん、いたちっち?(笑))、食べ物の話、などなど楽しいお話で盛り上がりました~って私は思いたい・・・(爆)
あれれ、そういえば山の話はあんまりしなかったね~(笑)
よく聞くと彼女は福岡から飛行機で来て、東京のお友達と合流して登りにきたとか~すげ~(・o・)
おじさんの話し相手を嫌な顔せず、ニコニコ笑って話して頂いて感謝感謝!
あっ、マーブルチョコを頂いたお礼をしていませんでした~ありがと!(^O^)
ということで、お友達もいることだし、あまりお話ししていても~と思い、まずはロビーでお別れ~

私はロビーでコーヒーを飲みながら読書タイムをすることに!
いや~~~集中しました~~~あまりにも小説が面白くて~
って前に読んだことがある「神々の山嶺」

何度読んでも面白いなぁ~(笑)
夕食は17時、どんな夕食かなぁ~
はい、酢豚定食、旨っ!

食後はまたまた読書タイム!
今度は高級生ビールを飲みながら~(笑)

と、20時就寝ギリギリまで読みふけたのでした!(^O^)
今日一日は登山らしい登山をせず、「大人の対応」で1泊2食付の小屋泊(笑)
まったりした時間を3000mで過ごすことができました~(^O^)
ガツガツ登らなくても、景色や小屋を楽しむ余裕ある気持ちでの登山
こんな登山もいいですね~(^O^)
今日もイイ出会いがたくさんありました!!!
そして明日はいよいよ下山。。。
(つづく)

頂上を登って楽しむのも一つですが、
山って見て楽しむものだなぁ~と思える景色でした!
朝から気分は最高です!(^O^)
今日こそ槍ヶ岳を登るぞ~と、出発前に意気込む、
ツイッターつながりの海苔さんご夫婦をパチリ!(笑)

この方もツイッター繋がりでメッシュテントで頑張ったUL装備のPiraJunさん(笑)
「あの寒さ、よく耐えたで賞」を受賞!(爆)

そして、ここでお知り合いになったINOUさん
大人の対応を十分見せて頂きました!(爆)

INOUさんは槍ヶ岳登頂は以前しているので、今日はそのまま上高地に下山です
再会を近い、ここで皆さんとお別れ~
またどこかの山で会いましょう!!!
出会いに感謝!(^O^)

さすが連休最終日、槍ヶ岳山荘に宿泊したみなさんが列をなして下山しています

さてさて、私の今日の予定は~~~
はい、槍ヶ岳山荘に宿泊!ぐふっ(爆)
しかもテントを殺生ヒュッテのテン場にそのままデポして身軽で行動です!ぐふっ(大爆)

こんないい天気、天気が崩れる前に槍ヶ岳登頂しよう!!!
ってことで、槍ヶ岳山荘に向けて出発!
東鎌尾根をコンプリートすべく、殺生ヒュッテから登っていきます!

東鎌尾根に出ると、憧れの北鎌尾根がぁ!!!

急峻です・・・こんなところ・・・登れる・・・憧れで終わっておこう・・・(爆)
狭い尾根を歩き、

槍ヶ岳の懐を歩くと~

8:30、槍ヶ岳山荘到着!早っ(爆)

フロントで宿泊の受け付けを済ませましたが、
掃除のため10時にならないと入れない、
って事で、それまでに時間を使って槍ヶ岳に!

昨日大行列だった槍ヶ岳、今日は静かです!
急な登山を強いられますが~

景色はいいし、余裕余裕!(笑)

最後の長い階段、最高!!!(笑)
って足のひっかけるところが中途半端な所があって焦りましたが。。。(爆)

そして、9:10、槍ヶ岳登頂です!!!

もちろん記念撮影も忘れずに!(笑)

ぐふっ・・・北鎌尾根、強烈です。。。

360度の大パノラマ!

ホント気持ちよかったです!(^O^)

槍ヶ岳は北アルプスの中心にあるんだなぁ~と実感できますね!

ヘリも槍ヶ岳頂上をグルりと回って行きました~(^O^)

頂上を十分堪能して、下山です!
登りより下りの方がやっぱり恐怖感が増しますね~(笑)

そして祝杯は「ペプシ」!旨っ!(爆)

そうそう、槍ヶ岳頂上でお話しした八ヶ岳麓にお住まいのお方。。。
私が岩場で使っている消防団のグローブを見て、その話題に~
そのお方は元消防団員、操法大会の経験もありまして、
それでそのグローブを知っていたようで~(笑)
まさか槍ヶ岳頂上で消防団の話になるとは~(爆)
下山後一緒に写真を撮って頂きました!

これまた楽しい出会いでしたよ~(^O^)
ってことで山荘に荷物を搬入、寝床を確保です!(笑)
連休最終日、人は少なく、ゆっくり寝られそうです!

なんか外が曇ってきました。。。

こりゃ午後から崩れるなぁ~
と案の定。。。

槍ヶ岳もガスに覆われ~私は昼食!(笑)

ガスがかかったら急に寒くなってきました
昼食をすぐに済ませ、山荘に逃げ込みます。
ここでもまた新たな出会いが(^O^)
寒くてロビーのストーブで手を温めていると、
若い女性がおひとりで同じように手を温めていました
寒いですね~なんて話から始まり、1時間ぐらいですかね~二人でお話しタイム(笑)
お互いの地元の話から旅行の話、方言の話(とっとっとー、ばってん、いたちっち?(笑))、食べ物の話、などなど楽しいお話で盛り上がりました~って私は思いたい・・・(爆)
あれれ、そういえば山の話はあんまりしなかったね~(笑)
よく聞くと彼女は福岡から飛行機で来て、東京のお友達と合流して登りにきたとか~すげ~(・o・)
おじさんの話し相手を嫌な顔せず、ニコニコ笑って話して頂いて感謝感謝!
あっ、マーブルチョコを頂いたお礼をしていませんでした~ありがと!(^O^)
ということで、お友達もいることだし、あまりお話ししていても~と思い、まずはロビーでお別れ~

私はロビーでコーヒーを飲みながら読書タイムをすることに!
いや~~~集中しました~~~あまりにも小説が面白くて~
って前に読んだことがある「神々の山嶺」

何度読んでも面白いなぁ~(笑)
夕食は17時、どんな夕食かなぁ~
はい、酢豚定食、旨っ!

食後はまたまた読書タイム!
今度は高級生ビールを飲みながら~(笑)

と、20時就寝ギリギリまで読みふけたのでした!(^O^)
今日一日は登山らしい登山をせず、「大人の対応」で1泊2食付の小屋泊(笑)
まったりした時間を3000mで過ごすことができました~(^O^)
ガツガツ登らなくても、景色や小屋を楽しむ余裕ある気持ちでの登山
こんな登山もいいですね~(^O^)
今日もイイ出会いがたくさんありました!!!
そして明日はいよいよ下山。。。
(つづく)
Posted by がたお at 20:00│Comments(6)
│北アルプス
この記事へのコメント
イイ景色に、イイ出会い、そして旨いbeer。。。最高ッすね!
Posted by torao at 2011年09月30日 09:34
たくさんの出会いに恵まれましたね~!
最高の出会いに恵まれて最高の景色を共感しあうって、、これまた最高っすね~♪
最高の出会いに恵まれて最高の景色を共感しあうって、、これまた最高っすね~♪
Posted by ミユハル at 2011年09月30日 22:02
山行計画を見て、テント装備で大天井~南岳はキツイと思っていたよ。
俺は北鎌尾根を湯俣から入山し、昨日殺生ヒュッテのテンバから上高地へ下山したぞ~。しかし、がたお君、よく飲むのぉ~。お疲れ様でした。
俺は北鎌尾根を湯俣から入山し、昨日殺生ヒュッテのテンバから上高地へ下山したぞ~。しかし、がたお君、よく飲むのぉ~。お疲れ様でした。
Posted by 東京の先輩 at 2011年10月01日 07:50
祝杯のペプシ、旨かったでしょ?
私も旨かったです(ぷっ)
私も旨かったです(ぷっ)
Posted by まごしち at 2011年10月01日 20:22
●toraoさん
サンキューっす!(^O^)
沖縄、屋久島、いつか!(笑)
●ミユハルさん
だから山はやめられません!(笑)
出会いに感謝です!(^O^)
●東京の先輩さん
お~~~見ててくれたんですね!(^O^)
確かに大天井~南岳はキツイです(笑)
行けなくはなかったのですが、甘い誘惑に負けました~私、ダメ人間です(爆)
●まごしちさん
そう、ビールよりも甘いコーラが飲みたくなって~(笑)
旨さは、、、下界と同じです!(爆)
サンキューっす!(^O^)
沖縄、屋久島、いつか!(笑)
●ミユハルさん
だから山はやめられません!(笑)
出会いに感謝です!(^O^)
●東京の先輩さん
お~~~見ててくれたんですね!(^O^)
確かに大天井~南岳はキツイです(笑)
行けなくはなかったのですが、甘い誘惑に負けました~私、ダメ人間です(爆)
●まごしちさん
そう、ビールよりも甘いコーラが飲みたくなって~(笑)
旨さは、、、下界と同じです!(爆)
Posted by がたお
at 2011年10月02日 02:25

ご無沙汰しています。大人の対応をしたINOUです(笑
お聞きしたブログのタイトルを間違えていたらしく、ここにたどり着けずにいましたが、先日、いろいろ山行のためのデータを検索していたら、偶然たどり着いた次第です。
ご挨拶が遅れて大変申し訳ありませんでした。
ブログを読んであの山行の楽しい思い出が蘇りました。その中でも、殺生ヒュッテでの宴会は楽しかったですね。あんな出会いが山行の醍醐味だと思います。
今思うと、テントで寝ればよかったかな、とも思いますが、ガラガラの山小屋も快適ですよ(笑
しかし、テントをデポしての槍ヶ岳山荘泊、さすがです(笑
今年のシルバーウィークの頃も北アルプスに行く予定ですので、またどこかで再会できるといいですね。
こちらもたまにのぞかせていただきます。
では、また。
お聞きしたブログのタイトルを間違えていたらしく、ここにたどり着けずにいましたが、先日、いろいろ山行のためのデータを検索していたら、偶然たどり着いた次第です。
ご挨拶が遅れて大変申し訳ありませんでした。
ブログを読んであの山行の楽しい思い出が蘇りました。その中でも、殺生ヒュッテでの宴会は楽しかったですね。あんな出会いが山行の醍醐味だと思います。
今思うと、テントで寝ればよかったかな、とも思いますが、ガラガラの山小屋も快適ですよ(笑
しかし、テントをデポしての槍ヶ岳山荘泊、さすがです(笑
今年のシルバーウィークの頃も北アルプスに行く予定ですので、またどこかで再会できるといいですね。
こちらもたまにのぞかせていただきます。
では、また。
Posted by INOU at 2012年05月25日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。