2013年08月15日
-北アルプス裏銀座縦走5泊6日ロングトレイル 4日目-
-北アルプス裏銀座縦走5泊6日ロングトレイル 4日目-

ロングトレイル後半スタート!
烏帽子小屋、予定どおり5時出発
今日もいい朝だぁ~

まずは野口五郎岳を目指して進みます

連日天気が良くて最高!

三ツ岳を過ぎると、展望コースとお花畑コースに分岐されるのですが、私はお花畑コースを選択
だって、展望コースは上りだったし(笑)
お花畑コースは残雪があって、そこからしみでる水がちょ~美味しかったぁ!!!

猛暑の中の登山は、こんな水でも癒されます!
タオルをここで濡らして、首に巻くだけでクールダウンできますから~
と裏銀座コースの縦走楽しみながら、あっという間?(笑)

野口五郎小屋8時到着です。
ここで大休憩、コーラをご馳走になって、まったりと休憩!
BCAA摂取も忘れずに!

今日は水晶小屋を越えて三俣山荘まで。
本日も長丁場なのでまったりしてもいられません
背負いたくない重いザックを背負って、さぁ出発しましょう!(笑)
そして8時40分 標高2924m「野口五郎岳」登頂!

たくさんの学生さんで賑わってましたね~
男女が黄色い声を出してワイワイしていましたので、登山部よりもワンダーフォーゲル部といった感じかな?(笑)
しかし、天気が今日もイイ!!!
こんなに連日天気が良いのも珍しいのでは?
流石、私、晴れ男!!(笑)
こんな天気の時の稜線歩きは最高だぁ~~~(^-^)

朝から行動を共にしているT鉢さん

日数は違えど、同じルートを歩いている方で、本日の宿も三俣山荘テン場とのこと
人生の先輩の背中を見ながらエ○話が楽しかったなぁ~(笑)
明日は新穂高に下山するとのこと~
双六小屋まで一緒に歩くと固い約束!(笑)
また、S巻ご夫妻とも針ノ木から三俣山荘まで一緒とのことでお友達に~
船窪小屋のテン場、烏帽子小屋のテン場、三俣山荘のテン場
三日間ほんとお世話になりました~
山めし、食料についていろいろ勉強になりました!!!
ありがとうございます!
またいつか何処かの山で会いましょう!
S巻ご夫婦からいくつか写真を撮っていただいたので掲載しておきますね!
重ねて感謝感謝!!!


そして向かう先を眺めながら

振り返ると

ほんと気持いイイです!!!
10時20分 東沢乗越

そして11時水晶小屋到着!

ここでお昼かなぁ~って事で、フリーズドライでもよかったですが、
そろそろ大人の対応の食事を頂くってことで(笑)
餅入り力汁900円を頂きました!

ん~~~~~~~まい!!!!!!
味噌仕立てでごぼう、ちくわなど具材が豊富、炙った餅も二個入っているという、
なんても贅沢な昼食です!
泣けてくる~~~ヽ(;▽;)ノ
しっかり栄養補給を採って、少し横になったら元気になってきました~
ふぅ~ここまでで6時間の行動ですからね、まだ先があるので頑張りましょう!!!
向こうに見える平原が雲の平かな?

来年は行ってやるから待ってろ~~~
12時20分 ワリモ岳、鷲羽岳への分岐地点の標識です

少し曇ってきました~ちょっと怪しい雲です・・・

先を急ぎましょう
12時45分 ワリモ岳

イイ稜線です

13時15分標高2924m「鷲羽岳」登頂!

あんなに頂上踏んだのに、この行程で唯一の百名山です(笑)
雨も振りそうなやばい気配なのですぐに下山開始
テクテク下り、14時三俣山荘に到着しました~!!!
あれ、到着してから写真を一枚も撮っていなかった・・・(汗;)
いいテン場過ぎて、嬉しすぎて、ビールを呑んですっかり忘れていました~
なので翌日撮った写真を掲載(笑)

テン場も快適でした!
水場も近いし、小屋も綺麗、三俣山荘、また来よう!!!

ということで、四日目も最高天気、最高のトレイルでした!!!(^-^)
明日はいよいよ、西鎌尾根を通って槍ヶ岳へ向かいます!
今日もいい朝だぁ~

まずは野口五郎岳を目指して進みます

連日天気が良くて最高!

三ツ岳を過ぎると、展望コースとお花畑コースに分岐されるのですが、私はお花畑コースを選択
だって、展望コースは上りだったし(笑)
お花畑コースは残雪があって、そこからしみでる水がちょ~美味しかったぁ!!!

猛暑の中の登山は、こんな水でも癒されます!
タオルをここで濡らして、首に巻くだけでクールダウンできますから~
と裏銀座コースの縦走楽しみながら、あっという間?(笑)

野口五郎小屋8時到着です。
ここで大休憩、コーラをご馳走になって、まったりと休憩!
BCAA摂取も忘れずに!

今日は水晶小屋を越えて三俣山荘まで。
本日も長丁場なのでまったりしてもいられません
背負いたくない重いザックを背負って、さぁ出発しましょう!(笑)
そして8時40分 標高2924m「野口五郎岳」登頂!

たくさんの学生さんで賑わってましたね~
男女が黄色い声を出してワイワイしていましたので、登山部よりもワンダーフォーゲル部といった感じかな?(笑)
しかし、天気が今日もイイ!!!
こんなに連日天気が良いのも珍しいのでは?
流石、私、晴れ男!!(笑)
こんな天気の時の稜線歩きは最高だぁ~~~(^-^)

朝から行動を共にしているT鉢さん

日数は違えど、同じルートを歩いている方で、本日の宿も三俣山荘テン場とのこと
人生の先輩の背中を見ながらエ○話が楽しかったなぁ~(笑)
明日は新穂高に下山するとのこと~
双六小屋まで一緒に歩くと固い約束!(笑)
また、S巻ご夫妻とも針ノ木から三俣山荘まで一緒とのことでお友達に~
船窪小屋のテン場、烏帽子小屋のテン場、三俣山荘のテン場
三日間ほんとお世話になりました~
山めし、食料についていろいろ勉強になりました!!!
ありがとうございます!
またいつか何処かの山で会いましょう!
S巻ご夫婦からいくつか写真を撮っていただいたので掲載しておきますね!
重ねて感謝感謝!!!


山って、いいよね!
自然の素晴らしさを共有できる山友
出会いに感謝です
自然の素晴らしさを共有できる山友
出会いに感謝です
そして向かう先を眺めながら

振り返ると

ほんと気持いイイです!!!
10時20分 東沢乗越

そして11時水晶小屋到着!

ここでお昼かなぁ~って事で、フリーズドライでもよかったですが、
そろそろ大人の対応の食事を頂くってことで(笑)
餅入り力汁900円を頂きました!

ん~~~~~~~まい!!!!!!
味噌仕立てでごぼう、ちくわなど具材が豊富、炙った餅も二個入っているという、
なんても贅沢な昼食です!
泣けてくる~~~ヽ(;▽;)ノ
しっかり栄養補給を採って、少し横になったら元気になってきました~
ふぅ~ここまでで6時間の行動ですからね、まだ先があるので頑張りましょう!!!
向こうに見える平原が雲の平かな?

来年は行ってやるから待ってろ~~~
12時20分 ワリモ岳、鷲羽岳への分岐地点の標識です

少し曇ってきました~ちょっと怪しい雲です・・・

先を急ぎましょう
12時45分 ワリモ岳

イイ稜線です

13時15分標高2924m「鷲羽岳」登頂!

あんなに頂上踏んだのに、この行程で唯一の百名山です(笑)
雨も振りそうなやばい気配なのですぐに下山開始
テクテク下り、14時三俣山荘に到着しました~!!!
あれ、到着してから写真を一枚も撮っていなかった・・・(汗;)
いいテン場過ぎて、嬉しすぎて、ビールを呑んですっかり忘れていました~
なので翌日撮った写真を掲載(笑)

テン場も快適でした!
水場も近いし、小屋も綺麗、三俣山荘、また来よう!!!

ということで、四日目も最高天気、最高のトレイルでした!!!(^-^)
明日はいよいよ、西鎌尾根を通って槍ヶ岳へ向かいます!
Posted by がたお at 19:00│Comments(2)
│北アルプス
この記事へのコメント
やっとここまできた~って感じと、槍まで行っちゃったら、あとは下山か…って気持ちが半々な状態でしょうか。
Posted by ken at 2013年09月01日 23:55
●kenさん
この時点では、明日下山したいよ~風呂入りたいよ~冷たいビール飲みたいよ~布団で寝たいよ~でした(爆)
この時点では、明日下山したいよ~風呂入りたいよ~冷たいビール飲みたいよ~布団で寝たいよ~でした(爆)
Posted by がたお at 2013年09月02日 21:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。