ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

オーナーへメッセージ

2011年06月14日

鳥海山

- 鳥海山 -


鳥海山



『イワカガミ』


2011年6月12日
鉾立8:00→御浜→七五三掛→外輪コース→11:30頂上小屋12:30→千蛇谷コース→15:00鉾立


久しぶりの登山を満喫してきました~「鳥海山」

今年一発目の登山が雪渓歩きで楽しかったですね~

鳥海山



行程の半分が雪渓歩き

危険な個所が少なかったので、アイゼンは不要でしたが、

まぁ~せっかく持って行ったので、装着!(笑)

鳥海山



御浜の脇には、カルデラの鳥海湖(直径約200m、水深約4m)が見えますが、

まだ雪の下でした

鳥海山


御浜周辺にはこれからたくさんの花が咲きます!

鳥海山



『ハクサンイチゲ』


鳥海山



『ミヤマキンバイ』


と花の名前はたぶん・・・(爆)

頂上直下にある小屋はまだオープン前

スタッフの方々が忙しく準備をしておりました~

鳥海山



頂上ではまったり食事タイム!

持ち込んだ昼食は「日清ラ王」(笑)

新型ジェットボイルでおいしく頂きました!

鳥海山



登山客も少なかったので、小屋の脇で寝転がりマッタリタイム!

気持ちよかったですね~お蔭で日焼けが・・・(笑)

鳥海山



下山も雪渓、長い行程です

鳥海山



写真の左上から下まで雪渓歩き、気持ちよかったなぁ~

スキーがあればあっという間だった、とも思う(笑)

途中落石ポイントが二か所

岩がごろごろ転がっています、ヒィ~~~

鳥海山



そんなときはノンストップ、滑って走っております!(笑)

そんな雪渓歩き、下から見るとこんな感じ

結構下りてきました!

鳥海山



そんなこんなで楽しく鳥海山を登山できました!!!

鳥海山



名峰です「鳥海山」

同じカテゴリー(東北の山)の記事画像
- 鳥海山 -
- Mt.Chokai -
- 房住山 -
- 東光山 -
- 保呂羽山 -
- 森山・高岳山 -
同じカテゴリー(東北の山)の記事
 - 鳥海山 - (2010-08-07 15:00)
 - Mt.Chokai - (2010-08-04 20:00)
 - 房住山 - (2010-05-15 22:58)
 - 東光山 - (2010-05-09 22:53)
 - 保呂羽山 - (2010-04-16 09:00)
 - 森山・高岳山 - (2010-04-10 22:22)

この記事へのコメント
まだ雪が残ってるんですね~



     別世界です。。。。(^^)

  
Posted by torao at 2011年06月15日 09:21
いよいよ シーズン in ですね!!

これからは「山」が気になりますね~ 
Posted by toman at 2011年06月15日 12:14
●toraoさん

そりゃ~日本でも南国と北国では気候が随分違いますからね~(笑)
私はそちらが別世界、羨ましい!!!

●tomanさん

inしました!(笑)
今週末の登山は無理ですが、来週末は雨でもどこかに行きます!!!
Posted by がたお at 2011年06月15日 20:19
春の物欲で仕入れた数々の実戦、事故に気を付けて!!
Posted by satto1996 at 2011年06月15日 22:50
いやはや、すごい景色!!
花詳しいんですねw
植物も勉強すれば、外遊びももっと楽しくなるんだろうなぁ(⌒▽⌒)
Posted by wish at 2011年06月16日 21:46
むうー。 オイラも登りたい~。。
でも今はガマンガマン。。。

アルミアイゼンの使い心地はどうですか? この時期の残雪用には軽くていいですよね。
初夏とはいえ、高度のある山なら軽アイゼンじゃ心もとないし、しっかり前歯のある10歯アルミなんてのがやはり理想。
オイラも検討しようかな・・・。  インプレ宜しくお願いします。 
Posted by KEN at 2011年06月22日 21:15
●satto1996さん

サンキューです!
事故・・・レスキュー保険にはいいているから大丈夫!?(爆)

●wishさん

花。。。素人です。。。ぷっ(爆)

●KENさん

我慢我慢ですよぉ~
今行ったら、奥方に何を言われるかわかりませんから!(爆)

アルミアイゼン、軽量でいいですね~(^O^)
雪渓と雪渓の間の岩場も歩きましたが、爪の減りも思ったほどなく、この時期のアイゼンとしてベストかもしれません、です!
Posted by がたおがたお at 2011年06月27日 21:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳥海山
    コメント(7)