2010年08月04日
- Mt.Chokai -
- Mt.Chokai -
今週末は2,236mの鳥海山へ・・・
急遽決めました!
出羽富士の鳥海山に登ります(^O^)
山形県と秋田県の県境にあり日本海に面した標高2,236mの活火山
東北地方では燧ヶ岳(標高2,356m)に次いで2番目に標高が高い山です
今回は久しぶりに象潟口の鉾立(ほこだて)から
往復9時間程度ですが、再度の北ア遠征に向けて足慣らしですね~(^O^)
今から楽しみ楽しみ!
出羽富士の鳥海山に登ります(^O^)
山形県と秋田県の県境にあり日本海に面した標高2,236mの活火山
東北地方では燧ヶ岳(標高2,356m)に次いで2番目に標高が高い山です
今回は久しぶりに象潟口の鉾立(ほこだて)から
往復9時間程度ですが、再度の北ア遠征に向けて足慣らしですね~(^O^)
今から楽しみ楽しみ!
Posted by がたお at 20:00│Comments(8)
│東北の山
この記事へのコメント
いつかは登ってみたいですが・・・
相性が悪いようで、何度も何十度も近くを通ってるのに
全体が見れたのは片手で足ります(ふ~)
相性が悪いようで、何度も何十度も近くを通ってるのに
全体が見れたのは片手で足ります(ふ~)
Posted by まごしち at 2010年08月04日 21:44
ほらほら、もう気持ちは「お山」なんですね(ガハハハ)。
Posted by donald at 2010年08月04日 22:47
今週末、鳥海ですか!
最近、精力的に登ってますよねぇ・・・羨
往復9時間ともなると結構大変そうですが、
日帰りですか?
いずれにせよ、気をつけて~^^
最近、精力的に登ってますよねぇ・・・羨
往復9時間ともなると結構大変そうですが、
日帰りですか?
いずれにせよ、気をつけて~^^
Posted by LittleR at 2010年08月05日 07:25
鳥海山!
これもまた有名な山ですねw
見たことはないんですが
飲んだことが。。。(。-∀-)ニヒ♪
山中くれぐれもお気をつけて!
これもまた有名な山ですねw
見たことはないんですが
飲んだことが。。。(。-∀-)ニヒ♪
山中くれぐれもお気をつけて!
Posted by wish at 2010年08月05日 15:07
●まごしちさん
そうそう、鳥海山ってなかなか顔を出さないんですよ~!(笑)
●ドナさん
はい、転職しても、お山に対する愛情は変わりません(笑)
●Rさん
ありがt
おうございます!
日帰りですよ~(^O^)お
明日金曜日、職場から登山口直行、そこで一泊
翌早朝、暑くなる前に早く登り始めます!(笑)
●wishさん
ありがとうごいざます!
八海山じゃないですよね?(笑)
そうそう、鳥海山ってなかなか顔を出さないんですよ~!(笑)
●ドナさん
はい、転職しても、お山に対する愛情は変わりません(笑)
●Rさん
ありがt
おうございます!
日帰りですよ~(^O^)お
明日金曜日、職場から登山口直行、そこで一泊
翌早朝、暑くなる前に早く登り始めます!(笑)
●wishさん
ありがとうごいざます!
八海山じゃないですよね?(笑)
Posted by がたお
at 2010年08月05日 19:53

お久しぶりです。
鳥海山ですか。
いいですね!。
地元の山なのに
なぜか登る機会が
ないですね。
気を「つけて!。
鳥海山ですか。
いいですね!。
地元の山なのに
なぜか登る機会が
ないですね。
気を「つけて!。
Posted by ken*2 at 2010年08月06日 20:28
先日、あるところで鳥海山でヘリ救出された方とご一緒しました。
「鳥海山は・・・深い。」とシミジミ言ってました。
お気をつけて!!
「鳥海山は・・・深い。」とシミジミ言ってました。
お気をつけて!!
Posted by donald at 2010年08月06日 22:59
●ken*2さん
私よりも近い、地元ですよね~(笑)
鳥海山登山、ぜひに!
●ドナさん
無事帰還しました~
岩がゴツゴツして膝にくる山ですから~(笑)
私よりも近い、地元ですよね~(笑)
鳥海山登山、ぜひに!
●ドナさん
無事帰還しました~
岩がゴツゴツして膝にくる山ですから~(笑)
Posted by がたお
at 2010年08月08日 21:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。