2010年01月06日
- Lightning Ascent -
MSR - Lightning Ascent -

スノーシューと言えば、これですね~
MSRのLightning Ascent
いつか買おう買おうと思っているのですが、確実に使用頻度が少ない。。。
と思うと物欲の優先順位はちょっと低いのです(笑)
日本で購入すると4万円弱・・・輸入すると送料込で300$ぐらい・・・
2万5千円以上でないと購入できそうにないので、やっぱり躊躇する
でもいつか買おう!!!(笑)
いつか買おう買おうと思っているのですが、確実に使用頻度が少ない。。。
と思うと物欲の優先順位はちょっと低いのです(笑)
日本で購入すると4万円弱・・・輸入すると送料込で300$ぐらい・・・
2万5千円以上でないと購入できそうにないので、やっぱり躊躇する
でもいつか買おう!!!(笑)
Posted by がたお at 22:08│Comments(8)
│MSR
この記事へのコメント
使っている方は皆さん MSR をべた褒めですよね。
和歌山ではそれこそ使う機会なんて年に何回? みたいな感じですが
実は憧れています。
関西でも好きな人はそんな山を選んで出撃しているみたいですよ。
そちらだと使う機会も多そうで羨ましいです。
和歌山ではそれこそ使う機会なんて年に何回? みたいな感じですが
実は憧れています。
関西でも好きな人はそんな山を選んで出撃しているみたいですよ。
そちらだと使う機会も多そうで羨ましいです。
Posted by ☆bridge
at 2010年01月07日 07:56

☆bridgeさん
Lightning Ascentの評判は良いですよね~(^O^)
こちらでは確かに雪は多いですが、それでも使う機会の回数を考えると、どうしても購入に踏み切れない一品。(笑)
Lightning Ascentの評判は良いですよね~(^O^)
こちらでは確かに雪は多いですが、それでも使う機会の回数を考えると、どうしても購入に踏み切れない一品。(笑)
Posted by がたお
at 2010年01月07日 22:31

Lightning Ascent(25インチ:黄色)は非常に良いです。
2月に208ドル+送料35ドルでe-OMC (OREGON MOUNTAIN COMMUNITY)で購入しました。(カード決済時:1ドル=84.23円)
早速3月に奥日光の戦場が原で雪上トレッキングをしました。
これがまた楽しい、ゴールデンウィークに八方尾根、栂池高原でスノーシューハイクをする予定です。確かに年に何回使用するのか?考えてしまう商品であることに間違いはありませんが、まずレンタルで雪上トレッキングを経験してください。絶対購入したくなるアイテムです。関西なら氷ノ山や神鍋高原で雪上トレッキングは可能だと思われます。
2月に208ドル+送料35ドルでe-OMC (OREGON MOUNTAIN COMMUNITY)で購入しました。(カード決済時:1ドル=84.23円)
早速3月に奥日光の戦場が原で雪上トレッキングをしました。
これがまた楽しい、ゴールデンウィークに八方尾根、栂池高原でスノーシューハイクをする予定です。確かに年に何回使用するのか?考えてしまう商品であることに間違いはありませんが、まずレンタルで雪上トレッキングを経験してください。絶対購入したくなるアイテムです。関西なら氷ノ山や神鍋高原で雪上トレッキングは可能だと思われます。
Posted by MASA at 2011年03月21日 17:08
●MASAさん
こんにちは!
ですよね~!!!
欲しい、欲しいと思っていても、未だに手が出ていません(汗)
購入すると必然的に出動する機会が増えるんでしょうか~(笑)
ん~~~欲しい・・・
こんにちは!
ですよね~!!!
欲しい、欲しいと思っていても、未だに手が出ていません(汗)
購入すると必然的に出動する機会が増えるんでしょうか~(笑)
ん~~~欲しい・・・
Posted by がたお at 2011年04月03日 19:39
4月1日から4月4日まで栂池高原、八方尾根でスノーシュートレッキングをしてきました。よく晴れて、人がほとんどいなかったので、『しーーーん』とした静けさの中を踏みしめる雪の音を聞きながらゆっくり歩いてきました。雪の照り返で、顔面が真っ赤にやけてしまいました。最高でした。
Posted by MASA at 2011年04月13日 22:35
●MASAさん
お~~~八方尾根でスノシュー、憧れます!!!(^O^)
私も残雪でトレキングをしたいなぁ~と現在妄想中です(笑)
お~~~八方尾根でスノシュー、憧れます!!!(^O^)
私も残雪でトレキングをしたいなぁ~と現在妄想中です(笑)
Posted by がたお at 2011年04月17日 14:30
ちょっと遅れましたが、ゴールデンウィークに再度、栂池高原、八方尾根でスノーシュートレッキングをしてきました。栂池では雨と雷で栂池山荘に逃げ込んで約2時間で終了。八方尾根は強風のため、リフトが運休。兎平から歩くことになりました。黒菱についたらヘトヘトになって退散。今回は天気に恵まれず大変でしたが、それなりに楽しむことができました。6月上旬に立山の室堂でスノーシュートレッキングです。今年は積雪量が多く楽しめそうです。これで今シーズンのスノーシューの出番は終わり。約半年間スノーシューで遊べることが分かりました。
Posted by MASA at 2011年05月23日 22:14
●MASAさん
雪遊び楽しんでますね~!!
雪国で暮らす私にとっては雪はただの厄介者ですが(笑)遊び方を考えると楽しい雪になりますよね!
雪遊び楽しんでますね~!!
雪国で暮らす私にとっては雪はただの厄介者ですが(笑)遊び方を考えると楽しい雪になりますよね!
Posted by がたお
at 2011年05月28日 07:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。