ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

オーナーへメッセージ

2012年12月29日

- 2012赤岳冬季登山2日目 -

- 2012赤岳冬季登山2日目 -


- 2012赤岳冬季登山2日目 -



いよいよ冬の八ヶ岳へ。。。

6:00起床、あれ、寝坊した?(笑)

車に積もった雪を除雪し、いざ八ヶ岳美濃戸口に向けて出発です!

天気はいまいち良くないですね~曇りでどうなるか・・・

美濃戸口に向かう途中もガスで全く見えず

7:00、美濃戸口に到着

車は少ないですが、これから登ろうとしている登山客がいると思うと少し安心しますね!

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



早速支度をし、登山届けを提出

あれ、テレビ信州の取材が~もしや俺も映る?(爆)

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



なんてカメラ目線をしていたのがまずかったのでしょうか~

こんな感じに(爆)

http://www.tsb.jp/news/nnn/movie/news8842811.html

最後の方でオレンジのジャケットを着て歩いているのが私です(爆)

兎に角(笑)、8:10登山口を出発です。

スタートは林道を歩いていくだけ

前日の雪のせいか、歩きやすいです!

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



しかも早朝とはうって変わって太陽がでて気持ちイイ~~~

8:50赤岳山荘着

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



ここに駐車場もありますが、

私が駐車した美濃戸口は一日500円、ここは一日1000円

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



私は500円でした(笑)

そこから程なくして、美濃戸山荘に着きます。

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



小屋の入口に薪ストーブがあってイイ雰囲気ですね!

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



ちょっとお茶と漬物をご馳走になって、歩を進めましょう!

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



青空も雪も気持ちイイね~

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



10:40赤岳鉱泉着、あれ早っ!(笑)

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



よっしゃ~この天気、予定どおりこの分岐から硫黄岳をピストンできるぞ~

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



と意気込んで、とりあえず宿泊の手続きを済ませ、

硫黄岳へのルートを赤岳鉱泉スタッフの方に確認したところ

「雪崩る可能性があるので危険、控えたほうがいいですよ
昨日アイスバーンの上に30cmぐらい降雪があり、先ほど
ガイドさんから連絡ありましたが、このままの天気だと雪崩
の可能性がある、とのことでした、初めてなら無理しないほうが
イイですね」

青空で天気はイイ・・・頂上は見える・・・行けるのでは・・・いや雪崩る・・・

残念無念・・・諦めました(^_^;)

気持ちを切り替え赤岳鉱泉を堪能しようかと~

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



まずは食堂をパチリ(笑)

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



綺麗な小屋ですね~

談話室やたくさんの書籍

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



寝室はこんな感じですね~

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



結構広いけど、夏はすごいことになりそう(笑)

そして有名なアイスキャンディー!

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



人工とはいえ、でかいなぁ~登ってみたいなぁ~

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



でも道具はないし~

なので見学(笑)

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



楽しそうだぞ~来年はやるぞ!絶対!!!

見学しながら気持ちイイ景色を堪能、いいね冬の山は!

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



読書しながらマッタリした時間が過ぎます

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



そして楽しみにしていた夕食!

そう、ステーキがでるとか~うぉ~~~テンションアップ!(爆)

で出てきたのが・・・

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



豚しゃぶとサンマ・・・ガックシ・・・orz

楽しみにしていたのに~まっ贅沢は言えませんけどね、冬季の小屋だし。。。(笑)

結局何人ぐらい泊まっていたのかなぁ~テント泊の方も含め、60~70人ぐらいはいたかな?

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



お腹一杯になって後は寝るだけですが、時間があるので談話室で読書です

そこから見えたこの景色、幻想的でしたね~

「大同心と月」

- 2012赤岳冬季登山2日目 -



大仏様が背を向けて月を拝んでいるように見えません?(笑)

偶然見られた景色になんだか感動してしまいました~

明日は無事赤岳に登頂できますように!!!

同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事画像
- 2012赤岳冬季登山3日目 -
- 2012赤岳冬季登山1日目 -
同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事
 - 2012赤岳冬季登山3日目 - (2012-12-30 20:00)
 - 2012赤岳冬季登山1日目 - (2012-12-28 20:00)

この記事へのコメント
大同心と月、幻想的ですね~。
あそこは確か、日の出も大同心越しに登ってくるんですよね。
硫黄岳は残念…。赤岩の頭付近はよく雪崩るので行かなくて正解かもですね。ただ、樹林帯を抜けた時に一気に目の前に広がるあの風景はオススメなので、次回は是非!
Posted by ken at 2012年12月31日 17:51
●kenさん

大同心に月が登ってきて幻想的でしたよ!
日の出もそうなんですね~私は寝てました~(笑)

硫黄岳は残念、雪崩やすいと美濃戸口にいた管理人?の方からも指導がありました。
>樹林帯を抜けた時に一気に目の前に広がるあの風景
必ずリベンジします!!(^-^)
Posted by がたおがたお at 2012年12月31日 22:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
- 2012赤岳冬季登山2日目 -
    コメント(2)