- 鳥海山 -

がたお

2010年08月07日 15:00

- 鳥海山 -






いい山です「鳥海山」
5時起き、朝食を軽くすませ6時半出発でした

今回は鉾立登山口から9時間の行程の予定、さてどうなるかな?





天気はどんよりしていましたが、まずは御浜小屋まで行ってみよう





ということで、スタートはコンクリートの階段をサクサク登ります





スタートして45分、あっという間に賽ノ河原に到着です



相変わらずガスがかかっています。。。なのですぐに出発

御浜小屋に向かう途中、天気が悪くても鳥海山の花々は綺麗ですね~



ニッコウキスゲ、可憐です!



ウサギギクでしょうか?

黄色の花は綺麗ですね~





ちょっとお花を楽しみながら25分、これまたあっという間に御浜に到着です





ここから見る鳥海湖の景色は綺麗なんですけどね~

ガスでまったく見えず・・・でも一瞬の晴れを狙って





残念ながら鳥海湖を望む素晴らしい景色は拝めませんでした~

少々休憩し、頂上に向けて出発

ハクサンシャジンでしょうか?紫色が綺麗ですね~





途中にもお花畑がところどころに~

八丁坂ももちろんガス・・・





七五三掛から少し登ったところに外輪コースと千蛇谷コースの分岐があります





今回は行きは千蛇谷、帰りは外輪コースにしました

千蛇谷コース、まずはいきなり急坂を下ります

下からみるとこんな感じですね





すぐに雪渓があり、ここをトラバースしますが、緩やかなのでアイゼン不要





ここからは頂上に向けてどんどん高度を上げていきます

青空も見え始め、雪渓、外輪コースがよく見えます!





鳥海の綺麗な景色を堪能しつつ、高度をどんどんあげると

やがてゴロゴロとした岩が増えてきます





ゼイゼイ言いながら頂上到着!

3時間10分、思ったより早く到着しました~(^O^)

と言っても到着したのは小屋のある山頂の御室

最高地点は小屋の向こうにある「新山」です





早速頂上へ、岩場をよじ登ります!

それほど危険はないですが、やはり落石に注意が必要ですね

あっという間に頂上に到着、記念撮影を!





頂上はこんな岩がごろごろしてますね~さすが火山です!





狭い頂上なので、すぐに下山、外輪にある七高山に向かいます





顔に見えるこの雪渓(笑)





そんな景色を楽しみつつ、岩場をまた登ります





そして七高山頂上、一等三角点ですね!





でもこんな小さい虫が大量に発生、体中にまとわりついてきます!(笑)





すぐに頂上を退散、外輪コースで下山です

外輪から小屋眺めたら、すごい人。。。(笑)





景色もよく小屋や鳥海山を右手に見ながら尾根沿いをゆっくり下山





鳥海山の頂上はゴツゴツしていますが、

ここから見る風景は東北らしいなだらかな山が多いですね~





ソロでゆったり下山、15時着でした!

登山口からは鳥海山の頂上も見え、終わりよければすべてよし、最高の登山でした!





いつかまた!!!
関連記事