いよいよ始まりました~
今回の登山は8月計画し敗退した時と同じルートをたどります。
まずは上高地からスタート
沢渡の第二駐車場に車を停め、上高地へ
始発のバスが発車しそうだったので、急いで走っていったところ、
「タクシー一緒に乗合して上高地に入りませんか~」
とお声掛け頂いたご夫婦に感謝!!
一人1000円で上高地に楽々入れました~ラッキー!!!
上高地でいつもの登山届、トイレ、朝食を済ませ、
6時30分、今日の野営地「槍ヶ岳山荘テンバ」に向かいます。
なんだか体の調子がいい!!!
よし、槍沢ロッヂまでノンストップでいってやる~~~と心に決める(笑)
木漏れ日の中、山歩きはホント気持ちしいでね!
7:15明神館通過
梓川に映えるね~青空に穂高の山々は!
7:50徳沢園着
「徳沢園の看板と紅葉間もない木々」
8:45横沢着、ちょっとトイレにより~すぐにスタート
ここまで2時間ちょっと、順調だね~
9:20通過地点の一ノ俣
9:30二ノ俣
「秋がすぐそこに」
いい雰囲気です!
そして、ほぼノンストップで歩くこと、3時間10分
9:40に槍沢ロッヂ着、順調だね~
前回は10:10着ですから、なかなか早いペースです!!
ここで、本当はカレーをご馳走になろうと思っていましたが、
軽食開始は10時とのこと~
ん~~~~食べるか悩む、まだお腹が空いていないし
ということで、コンビニで買ってきたおにぎり一個を食べエネルギーチャージです!
10:30ババ平着、ちょっとガスってきました~
11:00槍沢大曲り
このへんから登りが厳しくなってきますね~
ゼイゼイいいながら、紅葉を見ながら、登って登りまくる~(笑)
ガスってて、槍ヶ岳はなかなか顔をだしてくれません・・・・
12:40播隆窟
この辺でお腹がすいてヘロヘロ
シャリバテ気味になりました~足が前にすすみません・・・(汗)
でもこんな綺麗な紅葉と~
奇跡的に顔を出してくれた槍ヶ岳に励まされ~
13:30槍ヶ岳山荘着です!!!
と、すぐさまザックおろし、軽食コーナーで「カレーください!!!」
やっ、やばい、激旨っす!!!(笑)
お腹がいっぱいになったところで、これからの行程に悩む。。。
「今日の目的地には到着した」
「このままテントを張って、生ビールでも飲みながら休息しようか」
「槍ヶ岳はもう登らなくてもいいから、南岳小屋まで進もうか」
「時間的には余裕がまだある」
「南岳方面はガスがかかって、雨が降る可能性もあるなぁ~」
むむっ・・・、どうししょうか~
って事で、今回は攻めてみる!!!
行こう南岳小屋へ!!!
14時出発、遅くても17時までには着くだろう
天気は不安だけど~でも青空も見える~って葛藤と戦いながらの山歩き(笑)
中岳直前、振り返ると~うぉ~~~
先ほどまでガスってた槍がくっきりと!!
相変わらずいい稜線です!!!
このハシゴを登れば中岳
15:00中岳頂上着!!
槍ヶ岳山荘からここまで一人もすれ違いません・・・寂しい・・・(笑)
って寂しい気持ちを竜が助けてくれました~
奇跡的な雲の形です(笑)
って景色に癒されていると~
槍ヶ岳山荘方面から女性がお一人テクテクと近づいてきます!
こんにちは~って声をかけると、どこかで出会ったことのあるお顔・・・
一瞬二人で、
「あれれ、どこかで会ってますよね~」
「あってますよね~え~っとぉ~」(笑)
彼女から「南岳小屋のスタッフ」ですけど~
おぉ~~~~思い出した!!!
敗退した先月で南岳小屋にお世話になったときのスタッフさんでした~(笑)
彼女も覚えてくれてたらしく、嬉しかったですね~!!
何より、この稜線歩き、
ガスってて誰とも会わない山歩きでしたので寂しかったのですが、
そんな気分がいっきに明るい気持ちに~(笑)
ここからは二人で、南岳小屋まで一緒に歩くことに~ほっ!
山の話、家族の話などなど、山を歩きながらいろんな話ができて楽しかったなぁ~
そんな話に夢中になり、あっという間に南岳小屋に~(笑)
16:00着、3時間をみていたけど、2時間で到着しました~(^O^)
彼女はすぐに仕事とのこと~お疲れ様です!(笑)
私は受付を済ませ、ガスって小雨が降り始た中、テントの設営でした~
本日の行動時間は9時間30分
結構歩きましたね~
夕食は棒ラーメン、旨し!(笑)
心地よい疲れと楽しかった山歩きの余韻に浸りながら
明日の大キレット通過に向けて、早々の就寝でした!!
つづく。。。